プロフィール
宮本達矢
宮本達矢
加圧トレーナー
元プロボクサー
パワーリフター
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 宮本見聞録 › ボクシング › 12月19日琉球拳闘伝

2010年12月19日

12月19日琉球拳闘伝

角海老さんのエビログ形式、随時更新でいきます♪
上が赤コーナー
下が青コーナー

※4回戦

第1試合ライトフライ級
仲村渠卓也(平仲BS)
1戦1敗
  VS
寺次孝有希(ミサイル工藤)
1戦1勝

40-37 40-37 39-37
仲村渠判定勝ち

第2試合 スーパーライト級
仲村直人(琉球)
2戦1勝1敗
  VS
ドラゴン大城(具志川)

39-37 39-38 39-37
ドラゴン大城判定勝ち

第3試合 スーパーバンタム級
比嘉幸也(沖縄WR)
3戦2勝1分
  VS
中曽根寛和(島袋)
3戦1勝(1KO)2敗

4R 0:17 比嘉選手TKO勝ち

※6回戦
第4試合 スーパーバンタム~フェザー級中間
テラサス・グスタボ(琉球)
10戦4勝(1KO)5敗1分
  VS
近藤敏展(久留米櫛間)
5戦5勝(5KO)

4R1:54近藤選手KO勝ち

※8回戦
第5試合 ライトフライ級

知念勇樹(琉球)
8戦8勝(5KO)
日本ライトフライ級10位
  VS
サミー・ハグラー(インドネシア)
6戦4勝(2KO)1敗1分

2R目に知念選手右アッパーでダウン穫る
3R目
知念選手の左ボディ効果的
スウェー主体のディフェンスはスリルあって面白い
4R目知念選手右ボディまで返す
全体的に右アッパーで主導権取る

相手のサミー選手
堅守でとってもタフ

知念選手は長い腕を器用に使ってガードの外内、上下打ち分け

7R目
軽いサミー選手のフックが当たる

8R目
終了

3-0
知念選手判定勝ち
79-72 79-74 78-74

序盤一度だけ見せたワンツーは鋭かった
ジャブ、右が多彩オーバーハンドタイミングバッチリだけど
相手がタフだった
何度もぐらつかせるシーン
ボディも効いていた

白熱した試合でした。



※10回戦
第6試合セミ フライ級

屋冨祖裕信(琉球)
11戦8勝(6KO)1敗2分
元OPBF東洋太平洋スーパーフライ級14位
  VS
ファラソナ・フィダル(インドネシア)
33戦13勝(5KO)20敗 元インドネシア フライ・バンタム級2階級チャンピオン
  現OPBF東洋太平洋フライ級12位


4R目に一度ボディで倒し
再開後再び右ボディストレート
2:52屋富祖選手のKO勝ち


メイン スーパーフライ級

池原龍次(琉球)
10戦8勝(3KO)1敗1分
2008スーパーバンタム級西部日本新人王
VS
ローウィー・バンティク(フィリピン)
38戦17勝(8KO)14敗7分
元フィリピンスーパーフライ級チャンピオン
現OPBF東洋太平洋スーパーフライ級7位

5R目
ボディで池原選手ダウン
二度目のダウン後ストップ

ローウィー選手の1:56TKO勝ち



同じカテゴリー(ボクシング)の記事
 ボクシングで人々の健康と幸せに貢献する (2021-11-12 21:36)
 ボクシング 選択肢 (2021-10-21 23:36)
 9月12日は。 (2021-09-10 18:43)
 4月11日の記事 (2021-04-11 23:05)
 4月1日の記事 (2021-04-01 16:33)
 伝えれるモノは。 (2021-03-03 00:47)

Posted by 宮本達矢 at 11:30│Comments(0)ボクシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。