2010年07月28日
積み重ねる

2.7㎏のハンマー
パンチ力強化の為に薪割りの要領で振ります
地面に叩きつけず地面の手前で止めるのが効果的です
特に背筋、手首の強化が目的です。
腰の前にあて横に振る場合もあります
腰の回転力ねじりが強くなるような気がします(笑)
高校生の時は毎朝5時半に起きてやってました♪
近所に出勤の時間と被る人がいて…いつも気まずい感じでしたが^^;
というか恥ずかしかった(-_-)
でもその時間じゃないと学校に間に合わなかったんだよな~
そういやぁこのハンマー持って夜に近くの公園で振って家に戻ろうと歩いてたら…
背後からのそーっとパトカー到着(笑)
警棒構えて「何やってんの?」
…そりゃそうだ(笑)(゚Д゚)
ボクシングをやっててうんぬんかんぬんと説明…
警官は自販機でも壊すのかと思ってたみたい^^;
…えぇもちろん警官2人の前で実践して証明しましたよ
だって信用してくれないのに(@_@)
今平仲ジムにあるのは3.5㎏だったかな?
あれは自分には重すぎる(>_<)
軽いの買おうかな♪
今はハンマーしてないけど絶対あの時間が今の自分を造ってるハズだし
精神的な支えにもなってます♪
Posted by 宮本達矢 at 16:30│Comments(2)
│ボクシング
この記事へのコメント
ハンマーで???
私のようなボクシング素人には考えつかない使い道でした!
あ…でも確かに鉄アレイだって筋肉を鍛える道具だし。。
言われてみたら確かに筋力鍛えられそうです!
でも…さすがに公園では控えた方が良いですね(笑)
勉強になりました!
私のようなボクシング素人には考えつかない使い道でした!
あ…でも確かに鉄アレイだって筋肉を鍛える道具だし。。
言われてみたら確かに筋力鍛えられそうです!
でも…さすがに公園では控えた方が良いですね(笑)
勉強になりました!
Posted by なっちゃんママ at 2010年08月09日 01:36
>なっちゃんママさんへ
ハンマー振りは過去の世界王者達も取り入れていた練習ですが昔はホントに斧で薪を割っていたそうです(゚Д゚)
勉強になりましたか?(笑)
確かに普通に生きてりゃ絶対知んないことですよね(@_@)
ハンマー振りは過去の世界王者達も取り入れていた練習ですが昔はホントに斧で薪を割っていたそうです(゚Д゚)
勉強になりましたか?(笑)
確かに普通に生きてりゃ絶対知んないことですよね(@_@)
Posted by みぃ~や at 2010年08月09日 14:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。