2010年07月13日
今日の結果!!
今日の後楽園ホールの結果です
スーパーフライ級
6回戦
星野 晃規(MT)VS嘉納 栄(平仲BSG)
2RKO負け
メインイベント
Sライト級
8回戦
石垣 栄(平仲BSG)VS菊池 雄輔(新日本仙台)
判定負け
お疲れ様でした。
気を付けて帰って来て下さいm(_ _)m
スーパーフライ級
6回戦
星野 晃規(MT)VS嘉納 栄(平仲BSG)
2RKO負け
メインイベント
Sライト級
8回戦
石垣 栄(平仲BSG)VS菊池 雄輔(新日本仙台)
判定負け
お疲れ様でした。
気を付けて帰って来て下さいm(_ _)m
Posted by 宮本達矢 at 21:37│Comments(2)
│ボクシング
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見していますが、初カキコです。勝連です。
宮本選手の感極まっての涙、とても美しかったです。あなたの努力の結実をみた気がしました!
さて、昨日の栄選手の結果、とても残念ですし、とても悔しく思っています。
しかし、前日に本人と電話で話して、僕が心配していたのは…
本人の自信とは裏腹に、前回そして今回と、自己分析と厳しさの追求が及ばなかったということです。
上に行けば行くほどに、自分の弱点を知ったボクシングをしなければ。
自分の弱みと向き合うのは大変なことですよね。だけど、そこを周りが教え、自分で気付いていかなければ、勝ち続けることは難しい。
宮本選手のお話の中には、よく自分の弱さについての語りがあります。
そう、自分と素直に向き合うこと、自分と客観的に対話すること、ぜひ続けていってくださいね。
昨日の悔しさに押されて、少し辛口なコメントになってしまいましたが、宮本選手はじめ沖縄のボクサーにいつも期待しています!
宮本選手の感極まっての涙、とても美しかったです。あなたの努力の結実をみた気がしました!
さて、昨日の栄選手の結果、とても残念ですし、とても悔しく思っています。
しかし、前日に本人と電話で話して、僕が心配していたのは…
本人の自信とは裏腹に、前回そして今回と、自己分析と厳しさの追求が及ばなかったということです。
上に行けば行くほどに、自分の弱点を知ったボクシングをしなければ。
自分の弱みと向き合うのは大変なことですよね。だけど、そこを周りが教え、自分で気付いていかなければ、勝ち続けることは難しい。
宮本選手のお話の中には、よく自分の弱さについての語りがあります。
そう、自分と素直に向き合うこと、自分と客観的に対話すること、ぜひ続けていってくださいね。
昨日の悔しさに押されて、少し辛口なコメントになってしまいましたが、宮本選手はじめ沖縄のボクサーにいつも期待しています!
Posted by 勝連 at 2010年07月14日 08:57
>勝連先生へ
こんにちは。
先日の試合前はゆっくりと付き添ってもらい気持ち的にホントにリラックスできました
ありがとうございました!!
勝連先生のような博識のある方がこんな支離滅裂な駄文ブログを(>_<)…恐縮です(@_@)
でも嬉しいです!!
ありがとうございますm(_ _)m
昨日の試合です…
ミライさんと試合前何度か話しましたが
とても自信があるようにとれました
自信を持つことは悪いコトではない。
中森さんの話をします
中森さんは自信満々で実際めちゃくちゃ強いですが
よくボクシングの話しをしていると
俺はああいう相手は苦手
ああいう打ち方されるともらってしまう…
などと言うことがあります
コレは決して「弱音」じゃなくその後必ず
…だから
俺はこうするこうしている
俺はこう思う
と続けて言います。
心なしかタイトルマッチ後からガードについての練習も増えたと思います_(._.)_
コレは自分の弱点をどう受けて止めているかの差なのかと思いました。
もし勝連先生のおっしゃるコトを理解出来ていなかったらすいません
自分なりに2人の先輩を見てこう解釈しました(@_@)
自分自信とは一生の付き合いだし(笑)
コレからも自分との対話を続けて生きたいです。
コレからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
平仲ジムの連敗は9月の中森さんと自分の連勝で止めます。
コメントありがとうございます(o^^o)
こんにちは。
先日の試合前はゆっくりと付き添ってもらい気持ち的にホントにリラックスできました
ありがとうございました!!
勝連先生のような博識のある方がこんな支離滅裂な駄文ブログを(>_<)…恐縮です(@_@)
でも嬉しいです!!
ありがとうございますm(_ _)m
昨日の試合です…
ミライさんと試合前何度か話しましたが
とても自信があるようにとれました
自信を持つことは悪いコトではない。
中森さんの話をします
中森さんは自信満々で実際めちゃくちゃ強いですが
よくボクシングの話しをしていると
俺はああいう相手は苦手
ああいう打ち方されるともらってしまう…
などと言うことがあります
コレは決して「弱音」じゃなくその後必ず
…だから
俺はこうするこうしている
俺はこう思う
と続けて言います。
心なしかタイトルマッチ後からガードについての練習も増えたと思います_(._.)_
コレは自分の弱点をどう受けて止めているかの差なのかと思いました。
もし勝連先生のおっしゃるコトを理解出来ていなかったらすいません
自分なりに2人の先輩を見てこう解釈しました(@_@)
自分自信とは一生の付き合いだし(笑)
コレからも自分との対話を続けて生きたいです。
コレからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
平仲ジムの連敗は9月の中森さんと自分の連勝で止めます。
コメントありがとうございます(o^^o)
Posted by みぃ~や at 2010年07月14日 15:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。